昨日の記事で触れた、ブログトップ部分の Flash (フラッシュ)をハローウィンバージョンから変更して、上手く動いていなかった件について。
見ての通り、サイトへのリンクが治りました。何が原因だったかは不明。とりあえず、アクションスクリプトを全部書き直してみたら動きました。何が原因なのか…?まぁ、動きゃいいか (って、本当にいいのか?)。
と言うことで、11月からは、上のような円が動き回るバージョンです。2個は自動でバウンドしていますが、残りはマウスを追いかけて動き回ります。また、今回から、メニュー部分にマウスを当てると内容が出るようにして見ました。
さらに、音を入れてみたかったんですが、「Hz がどうの」となんだかエラーが出てしまい、ちんぷんかんぷん。今回は見送りましたが、いずれ入れてみるつもりです。
昨日も書いていますが、作成に使用したのは、無料のフラッシュ作成ツール 「 Parafla 」 です。
・関連記事
ブログトップ部分のフラッシュが…
トップ部分を変更
トップ部分を変えてみた
11月になったので、今までハローウィン風だったトップ部分を変更しようとしたら…う、動かない。トップ部分は Flash (フラッシュ)を使っているのだが、新しく作ったフラッシュはURLを取得してくれない。前回のハローウィンバージョンでは問題なかったのに…。何が問題なんだろうか?ちょっと原因不明なので、しばらく殺風景な感じで行きます。
はぁ、事前に準備して準備万端と思っていたのに…。ローカルではシャキシャキ動くのに、アップしたら動かない。作り直さんといかんのかなぁ。11月そうそう、問題発生って、なんだかやな感じ。
● 以下、上を書いてから30分後くらいに追記 ●
何とか円があっちやこっちや動くようにはなりました。でも、ホームページ(山好き人間のページ)へのリンクが上手くいかない。まぁ、そのうち何とかするかぁ。
ちなみに、作成に使用したのは、いつものごとく「Parafla」です。Paraflaっていうのは、無料のFlash(フラッシュ)作成ソフトです。今回は、ParaFla! Wikiで質問に答えていただいたり、Flashゲーム講座&アクションスクリプトサンプル集というサイトを参考にさせていただき、作りました。円がマウスに合わせて無駄に動き回ります。チラチラ動かしてみて下さい。2個はマウスに関係なく、大きくなったり小さくなったりしながら動いてます。
・関連記事
トップ部分を変更
トップ部分を変えてみた
以前ブログのトップ部分をflash使ったものに変えましたが、今日ホームページのトップ部分も変えてみました(注:このブログは、山好き人間のページの日記のページとして存在してます)。ブログと似たようなつくりで、やっぱり何だかいまいちな感じ。まぁ、いいか。
ちなみに、作成には以前と同様、「ParaFla」を使用しています。
・関連記事
トップ部分を変えてみた
無料flash作成ソフト「ParaFla」