ホームページを作るとき、僕はテキストエディタの「EmEditer (フリー版)」ってのを使って、全て手打ちでやっています(ブログは別)。ホームページビルダーとか Dreamweaver といった、ホームページ作成ソフトは使った事がありません。こういった類のソフトを「一度使ってみたいなぁ」と思い、フリー版で何か無いかと探していました。で、見つけたのが今日紹介する「 Aptana 」。ただ、ちょっと問題がありまして、英語版なんですね。なので使い方がいまいち分かりません。あーだ、こーだ、と色々いじくってみたものの、良く分からん。やっぱり直感的にいじくるには限界があるようで…。ただ、このソフトの配布元は動画を使いながら詳しく使い方を説明したりヘルプのページも充実しているようです。英語が良く分からん僕にとって、なかなかつらいものがあるんでえすが…。じゃあ紹介するなって話ですが、「このソフトは Dreamweaver の代わりになる」とも言われているようで、使い方の分かる人には有益なソフトかと思い紹介してみました。今後、分からないなりに使ってみようと思っていますが、飽きるのが早い人間なので、相変らず EmEditer 使って手打ちで頑張る事になりそうです。
・ ダウンロード等 → Aptana: The Web IDE
・ ダウンロード等 : ぽんぽこのフリーソフト
…なんて紹介しておいて書くのもなんですが、最近あまりこの機能を使っていません。というのは、立体化した後の立体窓が少々邪魔です。これなら「最小化してスッキリさせたほうが…」なんて思っているしだいです、ハイ。
「じゃあ紹介なんてするな」と言われそうですが…。でも、使い勝手には個人差があります。面白そうと思った方は試してみてください。
・ ダウンロード 等 : 窓立て&C++のページ
・ 「窓の鳥」ダウンロード等 : Ken-Gomazilさんのページ
・ ダウンロードページ : Ninja
・ ファイル解凍に必要 : Lhaca 機能拡張版
画像は左が使用前。真ん中が使用後。右は真ん中の画像の拡大。