富山に住んでる僕には全く関係のない話ですが、秋葉原に有料のトイレが出来るらしいです。利用料金は100円。詳しくは千代田区環境土木部のページに載っています。
トイレなのに「オープン」だなんて大げさなと思っていたら、トイレだけでなく、地域案内コーナーや喫煙スペースもあるとか。でも有料なのはトイレだけみたい。しかも「有人案内式」だとか…?トイレで有人案内って、何を案内されるんだ?他のトイレと何が違うの?使う人っているの?など疑問だらけの話です。
はぁ~、最近理解できない事が多くなってきたのは僕に適応力が無いからでしょうか?
僕は株なんて全くやらないんですが、最近、株式自動売買システム「EXtrade(エクストレーダー)」ってのがウワサになっているらしいです。それの売り文句がコレ。